塩れもんぽんずでスタミナ満点!
お世話になります。営業の光尾です。
9月最後の日曜日、いかがお過ごしですか?
↑こちらが私です。
日焼けしています。そのせいか、昔の仲間などから「しょうゆ屋だからしょうゆ色なのか」とか言われますが、そんなはずありません。
私の日焼けの理由、それは、私が中学軟式野球の審判員をしているからなのです。
息子が少年野球を始めて、親として試合や練習のお手伝いをするようになったのがきっかけで、すっかり野球にハマってしまいました。
そして審判として、本格的に子どもたちと試合に参加しています。
お近くの野球場で、中学野球を見かけたら、もしかすると私が審判かもしれません。
審判ですから、
試合中、悩んだり迷ったりした顔を見せるわけにはいきません。
しかし、アウトかセーフか、きわどいプレーをバシッとジャッジして客席がワーッと湧く瞬間、たまらなく楽しいですね。
体力使いますから、スタミナが切れないよう、流行りの「スタミナトマト」で乗り切っています。
「スタミナトマト・光尾流」の作り方
①ざく切りのトマトときゅうり、スライスしたニンニクを、ぽん酢であえて…
②冷蔵庫で冷やす。
以上です!
ぽん酢は、もちろん、大髙醤油の塩れもんぽんずです。
九十九里産の自然海塩にレモン果汁、かつおと昆布のだしを合わせたロングセラーの商品です。
柔軟な発想のもと、醤油を入れない製品も積極的に開発しています!
塩れもんぽんずは、サラダのドレッシングはもちろん、ハンバーグなど肉料理に大根おろしと一緒にかけたり、餃子、揚げ物、鍋料理など、いろいろ相性のよい調味料です。
ピクルスを漬ける調味液としてこの塩れもんぽんずをご使用されるお客様もいらっしゃいます。
すっきりとしたレモンの風味に加え、大髙醤油の醤人たちの技がさえる「だし」の味わいをお楽しみください。
今年も早いものでプロ野球も終盤戦。さてどこが日本シリーズを制するか? 楽しみですね。